2021年3月20日(土)~2021年6月7日(月)の期間、木下大サーカスが広島にやってきます!
会場は広島市南区にある広島マリーナホップ(通称マリホ)で開催されます!
この記事は、前売り券の割引や子どもと一緒に行くときの注意点やマリホまでのアクセスをまとめています
Sponsored Link
<関連記事>
木下大サーカス2021の公演日時
公演日
木曜日(ただし、4月29日(木・祝)は開演)
月・火・土
Sponsored Link
木下大サーカス広島公演チケットの料金

引用:木下大サーカスHPより
自由席入場料金
前売券(税込価格)
・大人…2,900円
・こども(3才~高校生)…1,900円
・大学、専門学生(コンビニのみ販売)…2,200円
当日券(税込価格)
・大人…3,300円
・こども(3才~高校生)…2,300円
・大学、専門学生(コンビニのみ販売)…2,500円
指定席料金(+入場券料)
・リングサイドA席…2,500円
・リングサイドB席…2,000円
・リングサイドC席…1,800円
・ロイヤルブルー席…1,800円
・ロイヤルイエロー席…1,500円
※全て税込価格です。
※指定席券のみでは観覧できません。入場券も必要です。
団体入場
有料入場者が10名以上の場合は、団体料金になります。
子供会などの10名以上で来場する場合は、団体割引があるのでお問い合わせしてみてください。
木下大サーカス広島公演事務局
TEL:082-295-0045(3月16日まで)
TEL:082-232-0045(3月17日から)
Sponsored Link
木下大サーカス広島公演チケットの入手方法
木下大サーカス広島公演の前売り券の販売場所をまとめてみました。
木下大サーカスオフィシャルチケット
オフィシャルサイトでは、前売指定席券と自由席入場券の購入が出来ます!
無料の会員登録が必要で、購入手数料が無料となっています。
チケットの発券場所はファミリーマートのみ。支払いは、ファミマ店頭かクレジットカード決済です。
※観覧日の4日前には発売が締め切られます。
ローソンチケット
ローチケでは、前売指定席券と自由席入場券が購入できます!
≪WEB購入の場合≫
ローチケのサイトから購入できます。支払いはクレジットカード、店頭支払いです。
≪店舗購入の場合≫
最寄りのローソンかミニストップに設置してある『ロッピー』でも購入できますよ。
【Lコード:64800】
※観覧日の4日前には発売が締め切られます。
セブンチケット
セブンチケットでは、前売指定席券と自由席入場券の購入ができます!
≪WEB購入の場合≫
指定席券購入と自由席入場券の購入先URLが違うので注意してください。
指定席券のみでは観覧できません。入場券も購入となります。
(入場券が懸賞で当選した!友人から貰った!などは指定席券のみで大丈夫です!)
◎7チケットで指定席券はコチラ
◎7チケットで自由席入場券はコチラ
≪店頭購入の場合≫
セブンイレブンで直接購入の場合は、セブンイレブン店内に設置されている「マルチコピー機」で購入できます。
◎指定席券セブンコード:086-790
◎入場券セブンコード:086-787
※観覧日の4日前には発売が締め切られます。
チケットぴあ
チケットぴあでは、前売指定席券と自由席入場券が購入できます!
≪WEB購入の場合≫
(木下大サーカス 広島で検索)
≪店頭購入の場合≫
「チケットぴあ」または、電子チケットぴあのマークがあるセブンイレブンの「マルチコピー機」にて購入できます。
≪電話予約の場合≫
TEL:0570-02-9999
(希望日の7日前まで予約できます)
◆入場券Pコード…992-976
◆指定席Pコード
・3月分…645-975
・4月分…645-976
・5月分…645-977
・6月分…645-978
イープラス
イープラスでは、前売指定席券と自由席入場券が購入できます!
≪WEB購入の場合≫
≪店頭購入の場合≫
ファミリーマート店内に設置されている、ファミポートで購入できます。
※観覧日の4日前の18時には発売を締め切ります
楽天チケット
楽天チケットでは、前売指定席券(ロイヤルブルー席のみ)と自由席入場券が購入できます!
指定席のみの購入も可能です。購入金額に応じて、楽天ポイントも貯まりますよ。
電話予約(前日)
予約専用番号:082-232-3303
受付時間:14:00~15:00
指定席の前日予約ができます。
ただし、前売指定席の販売締め切り後に、残っている席がある場合のみです。
電話で申込した後、FAXでの送受信操作が必要となるので、FAX機が自宅にない場合はコンビニへ行かなければなりません。
1時間のみの受付なので、混雑して繋がりにくい場合もあります。
ちなみに、チケット購入するサイトによって席の残数が違います!
行きたい日にちの座りたい席が完売だった…と諦めずに、別のチケットサイトを見てみましょう!!
自由席チケットは中国新聞販売所がベスト!
木下大サーカス広島公演の前売り自由席チケットを購入するなら、購入者特典が付いている『中国新聞販売所』で購入しましょう!
通常のネット購入だった場合は・・・
■前売券自由席 入場料金(税込)
おとな:2,900円
こども(3歳~高校生):1,900円
大学・専門学生:2,200円
■当日券自由席 入場料金(税込)
おとな:3,300円
こども(3歳~高校生):2,300円
大学・専門学生:2,500円
チケットが普通に購入できるだけで、特典は付いていません。
一方、中国新聞販売所の場合は・・・!!
値段は同じなのに中国新聞販売所でしか手に入らないダントツお得な特典が付いています!
特典➀混雑時でも前売り自由席優先入場!
入場の混雑を避けれるうえに、割と自由席の場所を選べます!
座りたい席に目を付けたらササっと向かいましょう!
※開演40分前の来場が必要です
➁前売りおとな入場券1枚につき200円分のクーポン付
前売りのおとな入場券1枚につき、会場内で使える200円分のクーポン券が付いています!
飲み物の購入につかえますよ!
※当日券や指定席の割引には使用できないので注意※
中国新聞を購読していなくても前売り券の購入ができるので安心してください!
なぜ中国新聞販売所だけ特典付きなのかというと…
中国新聞社が木下大サーカス広島の主催なので特典付きなのです!
Sponsored Link
サーカスを楽しく観覧するための注意点は?
1.2才以下の子供さんは、保護者の膝の上に乗せて仲良く観覧!
会場は暗いですし、バイクボールの演目は大音量、大道具の迫力に驚きます!
安心させるためもありますが、膝の上に乗せて上げないと前の人の背中で見えにくいです。
2.場内でカメラ・ビデオ・携帯電話での撮影は全て禁止!
撮影機器のルールは映画館と同じです
家族の素敵な笑顔を撮影したい場合は、外からサーカステント前で撮影するのがおすすめ!
3.場内は飲食物の持ち込みは控える
飲み物などは売店で購入するようにしてください。
また、売店に行くときは出来るだけ代表者の方が行くようにしましょう!
子供とサーカス見るのにあると便利なグッズは?
1.抱っこ紐
ベビーカー入場は出来ないので抱っこ紐があると便利です!
子供の寝落ち対策と、トイレに行きたくなった時にパパ・ママがダッシュできるためです!
2.小さめのバッグ
トートバッグや大きめのバッグは場所をとるので、なるべく小さいバッグがおすすめ!
身軽にしておくと暗い場所でも素早く対応できますよ。
3.小さいライト
携帯電話でも良いですが、ペンライトのような小さなライトがあると便利!
会場内は真っ暗なので、カバンからティッシュやハンカチを出したい時に役立ちます。
木下大サーカス会場のマリホってなに?
マリホ(広島マリーナホップ)は、アウトレットショッピングモールです
ファッションからキッチングッズ、ペット用品やゴルフ用品など多くのショップがはいっています
キッズコーナーはミニ遊園地や、ゲームセンターがあるので一日中飽きずに遊ぶことが出来ますよ!
レストランも充実していて、海鮮や焼肉、洋食やカフェもあります
同じく、マリホ(広島マリーナホップ)施設内には『マリホ水族館』があります
『マリホ水族館』は2017年6月24日に新しくオープンした水族館です!
入館料は大人950円、小中学生500円、3歳以上300円とリーズナブル!
広島ならではの内装になっていますよ!
関連記事はコチラ
【マリホ水族館】入場料の割引や優待はある?子供と一緒に休日を楽しめる!
マリホまでのアクセス
●バス・路面電車でのアクセス
広島駅から
広電バス3号線に乗車(約40分)
横川駅から
広電バス8号線に乗車(約30分)
※日・祝は運休しています※
西広島駅から
広電路面電車で紙屋町西で下車(約20分)
→本通りバス停から広電バス3号線に乗り換え(約30分)
新井口駅から
商工センター入口バス停から広島バス50号(東西)線に乗車
→観音新町2丁目で下車
→西税務署入口バス停から広電バス3号線に乗り換え
●車でのアクセス
福山方面から
広島東JCTから広島高速1号線へ進む
→仁保JCTから高速3号線へ進む
→吉島料金所で降り、西方面へ直進
→広島ヘリポート方面へ左折し直進
徳山方面から
五日市ICで降り、草津沼田道路を直進
→商工センター2丁目交差点左折
→広島南道路を直進
→観音方面で降りる
→広島ヘリポート方面へ右折し直進