2021年2月22日にRCC中国放送で、広島市中区にあるヒロ商店の『廣島の老舗ラーメン店が作った卵かけご飯のつゆ』が紹介されました。
この卵かけご飯のつゆが、常連のお客様に大人気!
『卵かけご飯のつゆ』の開発に10年かけています!その、渾身のつゆの販売しているところはどこなのか調査してみました。
卵かけご飯のつゆとは?
ラーメンと同じ、鶏・豚・牛を4時間煮込んだダシと野菜ダシをとって、卵かけご飯のつゆ専用で作っています。
コクがあり甘みのあるタレの味付けになっています。
商品価格
廣島の老舗ラーメン屋が作った卵かけご飯のつゆ 150ml
価格 500円(税抜)
原材料
・醤油(小麦・大豆・食塩)
・砂糖
・食塩
・本みりん
・酒
・牛エキス・豚エキス・鶏エキス
・玉ねぎ
・ネギ
・ニンニク引用:アルディーオンラインストアより
卵かけご飯のつゆの販売場所は?
ヒロ商店さんは、ネットショップが中心で販売されていました。
販売されているネットショップは2つありました。
・楽天市場
・BASE(ベイス)※会員登録が必要です。
卵かけご飯専用のタレは種類が豊富です。
他の気になる方は“Yahoo!ショッピング”がおすすめですよ。
卵かけご飯のつゆの開発者
この、卵かけご飯のつゆを開発したのは、
『ヒロ商店』の中本智一さんです。
きっかけは、焼き豚の煮汁を卵かけご飯にかけて食べたことが始まりです。
中本さんは、卵かけご飯と焼き豚の煮汁が意外にも美味しく、商品化することに決めました。
焼き豚の煮汁と卵かけご飯がまずいわけがありませんよね!!
牛丼に近い味付けなんでしょうか。
気になるので、手に入れたい一本です!
Sponsored Link
卵かけご飯のつゆを開発した経緯
中本さんがヒロ商店を開業したのは、3年前になります。
しかし、卵かけご飯のつゆの開発は、10年前から開始していました!
10年前ですよ!すごくないですか?!
ちょうど、第1次卵かけご飯(TKG)ブームの波が来ているころですね。
それを今売り出すというのは、先見の明あるとしか言えませんね!
そもそもなぜ、TKGブームが来ていたのか調べてみました。
なるほど…
スマートフォンが普及し始めた頃に、一気に流行が爆発したわけですね!
諸説ありの理由として、
出版されている「365日卵かけご飯の本」が元に流行した!とか
卵かけご飯専用のタレを作ったのは、2002年の「吉田ふるさと村」の商品「おたまはん」だった!などなど…
意見はあったのですが、私はスマートフォンの普及が一番だと思っています。
情報共有がいち早くできるのは、ネット以上にスピード感がある物は無いですね。
ネットの情報共有の強さは、昔も今も変わりません。
2021年はコロナ禍ですが、逆境に負けず
「卵かけご飯のつゆ」として新作を出す中本さんの決断力が素晴らしいですね。
卵かけご飯のつゆの評判は?
美味しかった… (@ ヒロ商店 in 広島市中区) https://t.co/kS8yiWEaRh pic.twitter.com/UjX6vK7k5S
— かわむー😈残業55H制限とか正気?👿 (@231nana) March 13, 2020
常連さんからは
「表現できないくらい美味しい」
「コクがあって、甘みもある」
「また食べにきます」
などなど、大人気でした!
ラーメン店でありながら、卵かけご飯が大人気商品となっています。
10年間、丹精込めて開発した結果が表れていますね!
Sponsored Link
卵かけご飯以外にも使える?
卵かけご飯のつゆだけあって、ご飯だけ?と思いますよね。
他にも合う食材をご紹介します!
1.納豆
コクと甘みのあるタレが絶妙です!
2.冷ややっこ
コクのあるタレとさっぱりした豆腐がベストマッチ!
3.お刺身
甘めのタレが、お刺身醤油に近い味わいでGood!
4.焼き魚
魚にタレを塗って焼くだけで美味しく仕上がります!
ヒロ商店|店舗紹介
営業時間
(平日)11:00~14:00、17:00~翌3:00(L.O.2:30)
(日曜日)11:00~14:00、17:00~24:00(L.O.23:00)
定休日:水曜日
住所:広島県広島市中区榎町1-29
電話番号:082-292-6616
※新型コロナウイルス感染拡大の影響の為、営業時間が変更になる場合があります。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
アクセス
路面電車
十日市町駅で下車→徒歩2分