2021年1月23日放送の「土曜はナニする!?」で、ゆーママの魔法のパンレシピが紹介されました。
山ちゃんの目指せ!イケてる旦那さんのコーナーで、MCの山里亮太さんが奥様のために料理スキルを磨きます。
料理スキルを磨くお手伝いをしてくださったのが、ゆーママこと料理研究家の松本有美さんです!
3時のおやつにピッタリな「シナモンロール」の作り方をまとめています。
>>【土曜はナニする】『魔法のパン』レシピまとめ|30分で作れるパン特集
シナモンロール|材料
ゆーママレシピ、「シナモンロール」のレシピです。
基本の丸パンアレンジレシピです。
\基本の丸パン作り方動画/
Sponsored Link
シナモンロール|作り方
作り方
- 基本の丸パンを作る。耐熱ボウルに強力粉を入れて、スプーンで中央をくぼませる。くぼませた部分に<A>を入れて、ドライイーストに牛乳を注ぎ、しっかりふやかす。
- ボウルを回しながら、スプーンでさっくりと混ぜ合わせる。
- 溶かしたバターを(2)に加えて、指先で軽く混ぜ合わせ生地をまとめる。
- ふんわりラップをかけて、600wの電子レンジで15秒加熱する。レンジから生地を取り出し、30秒混ぜる。これを2回繰り返しする。
- シナモンロールまでの工程。打ち粉(適量の強力粉)をした作業台に、めん棒で「基本の丸パン」を縦横20㎝に伸ばす。
- 溶かしバターをパンに塗り、グラニュー糖をかけ、茶こしでシナモンパウダーを振りかける。
- きつくならない程度にふんわりと生地を巻く。
- 8等分に切り分けて10分寝かせたら、220℃に予熱したオーブンで10分焼く。
- 最後にお好みで、粉砂糖と水を混ぜ合わせて作ったアイシングをトッピングすれば完成!
生地をふんわりと巻く理由は、生地の発酵により層が埋まらないようにするためです。
まとめ
シナモンロールの作り方でした!
基本の丸パンの作り方を覚えてしまえば、いろんなアレンジレシピが可能ですね。
シナモンロールが自宅で作れるって、ちょっとオシャレですね。
ママ友でお茶会する時なんかに、シナモンロールを出すと喜ばれそうです!(シナモンが苦手じゃなければですが…)
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!
ゆーママ(松本有美先生)のレシピ本
リンク
◎ゆーママの30分でこねずにできる魔法のパン
価格:913円(税込)
番組情報
関西テレビ「土曜は何する!?」
土曜 8時30分~9時55分
出演:山里亮太(南海キャンディーズ)、宇賀なつみ