2021年1月23日放送の「土曜はナニする!?」で、ゆーママの魔法のパンレシピが紹介されました。
山ちゃんの目指せ!イケてる旦那さんのコーナーで、MCの山里亮太さんが奥様のために料理スキルを磨きます。
料理スキルを磨くお手伝いをしてくださったのが、ゆーママこと料理研究家の松本有美さんです!
たった30分でパンを作る、魔法のレシピ!何時間もかけて作らなくていい、最高のレシピをまとめています。
>>【土曜はナニする】『魔法のパン』レシピまとめ|30分で作れるパン特集
基本の丸パン|材料
ゆーママレシピ、「基本の丸パン」レシピです。
シンプルなパンなので、アレンジしてもOKの万能パンレシピです!
\基本の丸パンの作り方動画/
材料【8個分】
- 強力粉 200ℊ
- 牛乳 150ℊ(常温にする)
- バター 15g(溶かす)
<A>
- 砂糖 15ℊ
- 塩 3ℊ
- インスタントドライイースト 5ℊ
Sponsored Link
基本の丸パン
作り方
- 耐熱ボウルに強力粉を入れて、スプーンで中央をくぼませる。くぼませた部分に<A>を入れて、ドライイーストに牛乳を注ぎ、しっかりふやかす。
- ボウルを回しながら、スプーンでさっくりと混ぜ合わせる。
- 溶かしたバターを(2)に加えて、指先で軽く混ぜ合わせ生地をまとめる。
- ふんわりラップをかけて、600wの電子レンジで15秒加熱する。レンジから生地を取り出し、30秒混ぜる。これを2回繰り返しする。
- 生地を8等分にカットし、生地を丸く成形したら、そのまま10分寝かせる。
- 220℃に予熱したオーブンで、10分焼いて完成!
(5)で丸くした生地を保存袋に入れ、冷凍すれば翌日オーブンで焼くだけで焼き立てパンが食べられますよ!
まとめ
ゆーママの30分で簡単に作れる「魔法のパン」レシピを紹介しました。
パンを作ろうと思ったら、半日はかかるイメージが強いですよね。
毎日作ろう!と意気込んで、ホームベーカリーなんか買ってみたりして…(私の家では既に眠っています。)
ホームベーカリーを買わなくても、一日仕事だと意気込まなくても、簡単に作れるゆーママの「魔法のパン」を作ってみてはいかがでしょうか?
基本の丸パンは、動物の形やリボンの形にして焼くことが出来るので、子供さんも喜ばれますよ!
ゆーママ(松本有美先生)のレシピ本
リンク
◎ゆーママの30分でこねずにできる魔法のパン
価格:913円(税込)
番組情報
関西テレビ「土曜は何する!?」
土曜 8時30分~9時55分
出演:山里亮太(南海キャンディーズ)、宇賀なつみ